自転車をかっこよく飾ってみた(い)。

 新車が来るので殆んど完成車の形で残ってた旧トライアル車を先日オーバーホールいたしまして。オーバーホールって言うか純粋に掃除ですが。今後載る予定はまだ立ってないので、分解して綺麗にするだけでした。特別調整はしてません。その後にちょいちょい形に組み上げたってだけですね。
 ちなみに、予算の都合などなどで、今回の新車には前輪セットとペダルだけは流用してます。そして使用していなかったマグラの油圧Vブレーキを解禁。まあ新車に関してはブレーキホースとかセッティングも含め、すべてショップの方にお願いしてます。まだ納車してませんしね。
 GIANTのフレーム(自転車もどき)は我が家で保管・展示中です。それなりに上手く飾れましたね。街乗り程度にしか使えない上に、街乗りにしてはギアが小さすぎるので使えないのですよ。もうインテリア一択でしょう。個人的には中々かっこよく飾れたと思うわけですよ。画像ないけど。

 さてさて。今期は実に良作が多いですね! もちろんアニメの話ですが!
 Angele Beatsは初回以外は普通に良質でした。まぁテーマが重いくせにコミカルってのが良いんでしょうね。背景は良い感じですが如何せん厚みの感じられないこの展開。さくっと死んだり出てきたと思ったら消失してしまうのがいけないんでしょう。ハルヒの朝倉さんだってもうちょっとはがんばってたのに……。
 いちばんうしろの魔王はいろんな意味で好きです。だいぶシモい感が否めないのが玉に瑕ですけどね。こっちはストーリーの流れがあるので楽しめます。なるほど、つまりAngeleは核心に触れてないくせに話が展開していかないのがじれったいのか。
 会長はメイド様。碓氷君かっけー。いや、マジかっけー。
 薄桜鬼は悔しいことに面白いです。まあゲーム原作なら大作モノなんだろうから面白いものなんでしょうけど、乙女ゲーにはまるのは屈辱的な倒錯がありますね。目覚めたくないです。しかしショタをカバーしている俺に死角はないと思ったら山崎は守備範囲外だったでござるの巻。そういった萌系のショタに持っていくには絵が耽美過ぎる。普通に千鶴かわえーとニタつくにとどめてます。いやしかし土方さんと斉藤さんは普通にかっこよかったっていう。

 ラジオStrikerS終わっちゃいましたよ! 前も言いましたっけ? いやでも真剣に残念です。毎週風呂上りにニコニコで聞くのを本当に楽しみにしていたって言うのに! キーっ! あの番組のおかげで高橋さんに好意を抱いてしまいました。正直クロノ君はそうでもなかったんですけどね。なにせ彼は強キャラの癖に不意打ちで毎回やられ気味っていうのが。いや、復帰も早いから良いんですけどね。油断しすぎだろ執務官……。まあそんなこんなでボクも今ではすっかりキャロに夢中! でもStrikerSでいちばん好きなロリキャラはどっちかって言うとアルフ。デッドヒートの僅差でヴィヴィオです。まぁ幼j……違った、彼女はViVidで活躍してるし、っていうか主人公張ってるのでそっちでハルトとちゅっちゅしてるのを瞑想しときますよ。アルフは無印以降微妙に蔑ろにされてますもんね。特にStrikerSでは殆んど出てこないという脅威の現象が! 許せじ。アルフさんそのものがそもそも好きなボクにとって、あのアルフは心のオアシス。たとえるなら俺のグングニル不夜城レッド。

 ニコニコで東方を知るというなんとも度し難い俄か厨なボクですが、makotoji先生の東方手描き劇場(?)は本物だと思います。あれは面白い。っていうかファンになってしまいました。霊夢がルナティックかっこよかったりちょいちょいみんなルナティックキモかったり。

 そんなこんなでまた会う日まで。でも誰か見てくれてたりするんですかね? このブログ。